
Neon Genesis Evangelion (碇シンジ育成計画)
「学園エヴァ」を舞台にしたコメディマンガですが、
こうした派生版も英訳されて出るのはエヴァンゲリオンが人気の証拠ですね。
難易度4:★★★★☆
エヴァンゲリオン『碇シンジ育成計画』 第1巻
Neon Genesis Evangelion 1, the Shinji Ikari Raising Project
「碇シンジ育成計画」に出てくる「単語」と「役立つ表現」を一緒にチェックしてみましょう!
ちょっと難しめの単語を解説しています。独特な設定なので普段あまり使えない単語も出てきますが、学生生活でよく使われる単語も満載です。一緒にチェックしていきましょう。
biggie : とても重要なこと、もの、人 "no biggie"で「大したことない」という意味。
auntie : 話し言葉で、おばさん、という意味です。"aunt"と同じ。
tardiness : 遅延、遅刻、という意味です。
artificial evolution : 人工進化
dummy : ばか、のろま 話し言葉です。
incredible : 信じられない、驚くべき
genetic : 遺伝の、遺伝子の "genetic research"で「遺伝子研究」です。
genome : ゲノム、染色体上の遺伝子が持つ情報
dupe : だます、引っ掛ける
front : ここでの"front"は、見せ掛け、ごまかし、装い、という意味です。
instrumentality : 手段
cabal : 陰謀、はかりごと
mystic : 神秘論主義者、神秘主義者
illuminati : 悟りを得た人、啓蒙主義者
puppeteer : 操り人形師
trash : くず、ごみ
spat : ささいなケンカ
stooge : (喜劇の)ぼけ役
moron : ばか、ばか者 マンガではよく登場する表現です。
bunch : 房、束、集まり、一団 "bunch of 〜"の形で良く使います。
granted : 確かに 副詞です。あまり見かけないかもしれませんね。
drench : 水浸しにする、びしょぬれにする、という動詞。"drenched"で「水浸しの」という形容詞です。
gorgeous : 素晴らしい、すてきな、美しい、かわいい、魅力的な etc
duck : 避ける、かわす、身をかがめる ボクシングのダッキングもこの動詞ですね。
pour : 雨が激しく降る
soak : 〜を浸す、〜をずぶぬれにする
intentional : 意図的な、故意による、計画的な
第一巻の第1章だけですが、少し難しそうな単語の意味を説明しました。
こうした単語もマンガを楽しんで読んでいけば自然と頭に入ってくると思いますよ。
マンガのセリフ中には、普段使えそうな表現がたくさん詰まっていますよ。シンジやアスカ、レイ達がどんな英語を使っているのか一緒に見ていきましょう!